丁寧な暮らしがしたい

あるじのマンガ

レコルトというほったらかし調理でスープや豆乳を作れる調理器があります。

具材を切って、電源を入れるだけ。あとはほったらかしで「コーンスープ」「かぼちゃのスープ」「エビのビスクスープ」「手作り豆乳」「おかゆ」「味噌汁」ができるんですって。

うちのキッチンは狭いので、スープをもう一品作りたいっていうときに、レコルトがあれば、キッチンのスペースはとられずにもう一品スープができるのです。野菜も食べられるし、無添加の豆乳のほうが体に良いに決まっている。素敵やん?丁寧な暮らしやん?・・・と思って購入しましたレコルト。


海老のビスクとかさ、スープストックで買ったら700円とかするよね?それを自分で作れたらすごくない?では、さっそく、海老のビスクの材料を購入しますか・・・「トマトの水煮」「玉ねぎ」「粉チーズ」「桜エビ(乾燥)」・・・。

「桜エビ(乾燥)」30グラム・・・スーパーで買ったら1000円以上かかります。

ちいかわのナガノ先生の漫画に出てくる「買ったほうが安インパラ、早インパラ」が脳内を駆け巡ります。

海老のビスクはちょっと置いといて、豆乳も買いに行くのめんどくさいし、大豆から豆乳作ってみよう☆・・・というわけで、大豆を水で戻して〜とつくったところが・・・これです↓

おからになるはずなんだが、水っぽい豆腐みたいなものができた!

豆乳・・・???

ほぼ豆乳はできず、何に使ったらいいんだ?という状態のどろっとした豆腐的な物が残りました。

時間おいたらどうにかなる?どうすれば・・・?と悩みながら、絵↓を描いたりして現実逃避をしたまま寝ました。

シルバニアファミリーのお店が福岡にできたらしい。シルバニア好きなsakikitteさんに教えなきゃ!と思って描いた絵。こんなシルバニアファミリー欲しい。

そしたら、その夜こんな不思議なことが・・・↓

夢ってことはさ・・・あるってことだぜ・・・昨日のアレがさ・・・

起きた後、昨日と同じ状態であったくずれ豆腐。

ショコママがホットケーキとかに混ぜては?と言っていたので、なるほどと思ったものの、ホットケーキミックスはないので、お好み焼きにすればいいのでは?お好み焼きにすれば大抵のものはおいしくなる、だって、あれソースと青のり食べてるからね(?)と閃いてお好み焼きにしました。

これがびっくりするほど、不味い。MAZUI〜

ショコママにお好み焼きにしたら不味かったって言ったら、おからパウダーをハンバーグにいれるとモソモソした残念な何かになるらしい。まさに、豆腐的なものを混ぜたお好み焼きは「モソモソした残念な何か」だったよ。

豆乳づくりは失敗したけど、2回目作ったときは成功しました。

でも、結局買ったほうが早インパラ・・・・・・

あと、うまインパラ・・・・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました